こんにちは
あいんずよしです
前回は実際に物件を申し込みをしました。
続いては審査が開始となります。
入居審査開始
審査とは、管理会社の審査、保証会社の審査、オーナーの審査があります。
・管理会社の審査は、物件の管理会社には入居審査基準というものがあります。
これは社外には公開されないので内容は不明ですが、保証会社の審査が通過すればOKという管理会社もあります。
・保証会社の審査もその会社の審査基準があり、公開はされておりません。まぁ普通に勤めていて収入がある人はだいたい大丈夫だと思います。過去に別の物件で家賃を滞納をして払わずに逃げたとか管理会社ともめた人は要注意ですけどね。履歴が残っているかもしれません。
・オーナー審査は、最終的にはオーナーさんの承諾が必要という事です。オーナーによっては若い人はダメだとか、外国の人はダメだとか言う人もいます。(本来は外国人や高齢者を理由に入居を断ってはダメです)
本当にオーナー次第というところです。
審査でみられるのはやはり『収入』や『動機』が多くしめると思います。
家賃と収入のバランスをみて明らかに払えない家賃でしたらダメでしょうね。
あと、どうして引っ越しをするのかもチェックされるでしょう。まぁ普通に納得のいく理由だったら大丈夫です。
契約手続き
審査が通過すれば、次は本契約手続きになります。
管理会社が物件や契約条件に合わせて契約書類を作成します。(仲介業者が作成する場合もあります)
そして、仲介業者から重要事項の説明を受けます。
この重要事項説明を行えるのは『宅地建物取引士』のみです。説明前には『宅地建物取引士証』の提示をしなければいけませんので、しっかりと本人かどうかを確認しましょう。
この説明をしない会社、あるいは無資格者の説明は宅建業法の違反となりますので、該当する業者とは契約してはいけません。
契約時には管理会社指定の書類を揃える必要があります。
主なもの
・住民票
・在職証明書(社会保険証、給料明細、源泉徴収票)
・車検証
・顔写真
・保証人がある契約では印鑑証明書
などですね。
あとは契約書に署名捺印をして、初期費用を支払って完了です。
重要事項説明や契約書の説明時にわからない事は何でも聞くようにしましょう。
特に金銭的なもの(初期費用もそうですが、短期解約の違約金や退去時にかかる費用が最初から決められているもの、その他違約金や損害賠償金など)はよく確認しておかなければなりません。
電気、ガス、水道などのライフラインの連絡先も確認して下さい。
入居日までにご自身で開栓の手続きをしなければいけませんからね。特にガスの開栓はガス業者立ち合いでないと出来ないので、事前にアポイントを取る事が必要です。これを忘れると初日からお湯が出ない、ガスが使えない状態となりますので注意しましょう。
契約が完了すればいよいよお部屋の鍵渡しですね!
鍵渡し
契約書類や必要書類に不備が無ければ基本は契約開始日の前日に鍵が届きます。
ここで注意が必要なのは、現地での引き渡しが店舗での引き渡しかをしっかり確認しましょう。
たまに入れ違いが起こることもあります。
鍵渡しの際に入居のしおりなどをもらえる物件もありますが、中にはゴミの出し方がわからない事もありますので、市町村の回収であれば自治体のホームページで、民間の業者回収であれば管理会社に直接確認をしましょう。
いざ鍵をもらった後は家具の搬入前にお部屋の全体をチェックしましょう。壁の傷や床の傷がある場合は退去時にトラブルにならないように、写真を撮影しておくのも良いかと思います。
最初によくあるのは台所、洗面、お風呂、洗濯機からの蛇口の水漏れです。早い段階で管理会社に連絡をして直してもらいましょう。管理会社の連絡先はすぐにわかるように携帯等に登録しておくと良いですね。
賃貸物件を借りるのは難しくはありませんが、仲介会社、管理会社、家主によっては予期せぬトラブルが発生する場合がありますので、注意して下さいね。
それでは新しい生活をお楽しみ下さい!